ブログ

斉藤浩のブログです。日々のことを少しずつ

ブログ一覧

20周年に向けて


ツィンバロン科を卒業して、ちょうど満19年を迎えました。帰国してからも、たくさんの方々に支えられて、たくさんのオーケストラに呼んで頂いて、テレビ、ラジオ、新聞にもたくさん取り上げて頂いて…ホントに幸せでした。

留学先のハンガリー�でも、スロバキア�でも『ヒロ‼︎』『ヒロシ‼︎』と呼んでもらい、大学にも学長先生にも事務局スタッフの方々にも大変お世話になったんです。またアジア人初めての弟子として厳しくも優しくツィンバロンを伝授して下さった師匠、困ってる時はすぐに助けてくれる同級生達にも心から感謝しています。

今こうやって、「日本でツィンバロンを広めたい」という活動を続けてこれたのは皆様のおかげです。

いよいよ今日からツィンバロン・ディプロマーシュとして20年目に入ります。いつの間にか、僕もそれ相応の歳にもなりましたので、自分のことだけでなく、後進を育てていくこともしっかりやって行こうと思っています。
『真剣にツィンバロンをやりたい』という方が現れることを願っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

浩 拝


2025年07月01日

ありがた山

いよいよ来週7月8日(火)に、東京オペラシティで、大河「べらぼう」コンサートが開催されます。東フィルさんと2ヶ月ぶりの共演(嬉)。オープニングテーマ曲はもちろん、劇中音楽もたくさん演奏しますが、どの曲も素晴らしい。お客様には「あぁ、あの曲だ〜!!」と、ドラマの映像の記憶とすぐにリンクして楽しんで頂けると思います。

当日のゲストも豪華です。ステージでご一緒できるのが楽しみ。

何よりも楽しみなのは9ヶ月ぶりにジョングラムさんと再会できること。オープニングテーマの録音(去年の10月1日)の時には、僕は『べらぼう』の内容についてほぼわかってなかったので、今年に入ってこんなに面白い大河ドラマに関わらせてもらった感謝の気持ちとともに、毎回自分の音が流れるたび、今でもなんだかドキドキしてテレビの前で正座してます…(汗)
日々の生活の中にずっと大河ドラマがある今年は、僕にとっては最高の年です。謳歌していきたいと思っています。

いつも応援ありがとうございます。

2025年06月30日

混声合唱団みずうみ 懇親会

混声合唱団みずうみの総会&懇親会。

僕は午前中ツィンバロンの練習してて、懇親会だけ参加させてもらいました。大河「べらぼう」とのご縁で、今年はおかげさまで多忙を極めており、合唱団の練習にもなかなか行けないので、申し訳なく思ってましたが、今日の懇親会では団から激励の花束を頂きました。嬉しかったなぁ…。

懇親会では田中先生が「カタリカタリ」を含む3曲を熱唱して下さり、またメゾパートメンバーによるボディパーカッション&歌で「勇気100%」、最後に全員で「群青」を歌いました。

すごく楽しい会でした。混声合唱団みずうみは今年20周年。団員は100名の大合唱団です。来年は定期演奏会。『水のいのち』も歌います。

今日はご馳走がたくさん出たけど、お酒は我慢。僕は練習があるので、すぐに帰宅しました。飲みたかったなぁ。でも、今は与えられた使命を全うします。練習、練習�。

2025年06月28日

大河「べらぼう」コンサート 東京公演 準備進行中

メインテーマ、劇中音楽、たくさん演奏します。録音と違い、大きなホールでの生演奏なので、硬めでクリアな音の出るバチを作っています。オペラシティは天井が高く、音が空に吸い込まれていくような感覚。ツィンバロンが美しく響くホールです。

2025年06月27日

フリーペーパー「MEG関西版」とバリアフリーコンサートチラシ

茨木市文化振興財団さんから、先日インタビューを受けた『MEG関西版』と9月のバリアフリーコンサートのチラシが届きました。

関西には立派なエンタメフリーペーパーがあるんだなぁ。すごいなぁ�…。
素敵な記事にして下さって、嬉しいです�。

2025年06月23日
» 続きを読む