ブログ

斉藤浩のブログです。日々のことを少しずつ

ブログ一覧

島根県立美術館 『北斎コンサート』

島根県立美術館 の『葛飾北斎展』。マジ最高ですよ。今日10月12日の「ツィンバロンと津軽三味線による北斎コンサート」は溢れかえるお客様でした。ありがとうございました。めちゃくちゃ盛り上がりましたよー。北斎展も展示作品が10月8日に展示が変わったばかり。もうね、たまらん面白さです。島根県立美術館は葛飾北斎の作品1600点も所蔵してますからねー。もう、脳内が北斎の世界観になるんですよ。
さてさて、あのね、ツィンバロンと津軽三味線って、実はめちゃくちゃ相性いいんです。中村卓也さんは10代で津軽三味線界を制覇した才能溢れる奏者。津軽三味線ソロで弾いてくれた『リベルタンゴ』は最高でした。僕らはね、親子ほど歳が離れてますが、めちゃくちゃ仲いいですよ〜。卓也君は、息子のようです。
北斎展と融合したコンサート。そして『#大河べらぼう 』とも繋がるコンサート。ステージバックの青空と宍道湖はキラキラ輝いて、最高のステージになりました。北斎の浮世絵に出てくる『青のグラデーション』のよう。『大河べらぼう』で、北斎が登場するこのタイミングに、世界有数の北斎作品を所蔵する島根県立美術館でコンサートさせて頂いたことに心から感謝です。ミラクルや‼︎
先週8日から北斎展後期が始まりましたが、面白過ぎます。浮世絵好き、漫画好きな方にはね、もうたまらんかもねー。僕は日を改めて、ゆっくり鑑賞しに行きます。今回のコンサート、美術館スタッフの皆様にホントに良くして頂き、MAXなテンションの2公演。ありがとうございました。ご来場頂いた皆様、だんだんね(出雲弁でありがとう)。



2025年10月12日

北斎コンサート 津軽三味線と演ります!!

10月12日(日)島根県立美術館での『北斎コンサート』共演者は、諸事情によりバイオリンではなく、津軽三味線の中村卓也さんに来て頂くことになりました。楽しみ‼︎ 卓也さんとはべらぼう「ありがた山のコンサート」の時からジョングラムファミリーとして仲良くさせて頂いています。とても才能豊かで、上手いです。僕はツィンバロンと津軽三味線のデュオは初めてですが、ほんとに楽しみ。北斎コンサートにはピッタリかと。
また、正式なインフォメーションは、島根県立美術館からもあると思いますが、僕も「ありがた山のコンサート」で共演した時の感想を含め、また詳細をアップしますね。凄い才能の持ち主‼︎
楽しいコンサートになりそうです。

2025年10月03日

べらぼうテーマ曲収録から1年

大河『べらぼう』オープニングテーマ収録からちょうど一年たちました。戦乱のない時代の江戸の音楽を作曲家ジョングラムさんがどのように表現されるのか興味津々でした。
澁谷放送センター506スタジオにビッシリN響さんが来られて下野マエストロの指揮で、あの壮大なべらぼうのテーマが録音されたのでした。めちゃくちゃワクワクしたレコーディングでしたよ。

2025年10月01日

Freedom ピアノ版

久々のピアノ。『Freedom』という、大河『べらぼう』では、めちゃくちゃ思い出に残るシーンで使われてた劇中音楽です。あの花魁「瀬川」が身請けされ、白無垢姿で蔦重と目も合わさず吉原の大門を出ていく別れのシーン。弾いてても、思い出して泣けますわ〜。

そのうち『べらぼう全集』出版されないかなぁ…。

2025年09月23日

ユニセフレター2025年9月

ユニセフレターが届きました。
中東パレスチナでは、毎日のように降り注ぐ砲弾に故郷を破壊され、多くの子供達が命を奪われてきました。生き延びた子供達も、少しでも安全な場所を求めて、家族と転々と避難を繰り返しているようです。水、食料、電気、トイレすらじゅうぶんにない環境…。
生き延びた子供も1万人以上が手足を失い、1万7000人以上が親と死別したりはぐれたりしているそうです。恐怖とストレスは計り知れないものだと思います。
僕は戦時下の子供の命を守るための音楽活動をこれからも続けていこうと思います。
罪のない子供達がどうか救われますように…。
現状をたくさんの人に知って欲しいです。

2025年09月18日
» 続きを読む