ブログ

斉藤浩のブログです。日々のことを少しずつ

ブログ一覧

「麒麟がくる」麻衣子さんとも再会

2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」その劇中歌『悠久の灯(ジョングラム氏が作詞作曲)←最終回を前にソニーミュージックから先行配信されました。もちろんCDにもなってます』を歌っておられる堀澤麻衣子さん。先日の大河「べらぼう」ありがた山のコンサートも聴きにきて下さり、「松江までのロングドライブは大変ですね」とCD『旅立ち』と『〜きっと変われる〜』をくれました。

なんと、透明な声。癒されながらの帰路でした。5曲目の旅立ちには泣けてきました。なんだかまるで僕の気持ちが歌になってる感じがして…。

麻衣子さんの歌声を皆さんに是非聴かせて差し上げたい思いです〜。

2025年07月09日

ありがた山のコンサート 東京公演


東京公演本番の模様は8/3に放送されるので、内容はまだ秘密です。

ただ、ホントにホントに素晴らしい演出で、蔦重の世界、そしてジョングラムワールドを満喫できること間違いなし。是非、8/3の放送をご覧になって下さいね。放送はダイジェスト版なので、実際の公演の半分ほどに編集されてるのだと思いますが、それでも超感激すると思います。いい曲ばかりなので、編集スタッフさんも大変な作業だと思います。

8/10は神戸公演(今度は大阪交響楽団さんと)ありますので、まだチケットが入手出来るようであれば是非いらして下さいね。

神戸公演にはチェリストの宮田大さんも出演されます。東京公演では演奏してない曲も‼

2025年07月09日

お琴&お三味線&ツィンバロン

大河「べらぼう」ありがた山コンサート東京公演では、東フィルさんに、我々3種のスパイス(山野安珠美さんのお琴 & はなわちえさんのお三味線 & 僕のツィンバロン)が加わり、よりワールドワイドなサウンドになったかなぁと思います。
おふたりともに、弾いていらっしゃるお姿がとにかく美しい。(けど、かなりアグレッシブな演奏、ロックだ‼︎)
オーケストラの中で、お琴とお三味線とご一緒させて頂いたのは、今回が初めてでした。「おもしろーい」と思いながら本番中、お二人を凝視してたら、僕が落ちそうになったけど…。
ホントにいい経験をさせていただきました。ジョンさんのおっしゃる「グローバルな音楽の世界」を客席の皆様と共に体感したような素敵な時間でした。

2025年07月08日

ジョングラム氏との再会


大河べらぼうの作曲家ジョングラム氏と9か月ぶりの再会です。とはいっても、ちょくちょくメールのやりとりをさせていただいていたので、久しぶり感というより、今回のコンサートを楽しもうぜ~!といったノリでした。

曲数が多いのですが、どの曲も劇中に出てきた印象的な曲ばかり。、演出も相当凝っているらしいので、明日の本番が楽しみです。

これはきっと面白いコンサートになると確信しています!!

2025年07月07日

20周年に向けて


ツィンバロン科を卒業して、ちょうど満19年を迎えました。帰国してからも、たくさんの方々に支えられて、たくさんのオーケストラに呼んで頂いて、テレビ、ラジオ、新聞にもたくさん取り上げて頂いて…ホントに幸せでした。

留学先のハンガリー�でも、スロバキア�でも『ヒロ‼︎』『ヒロシ‼︎』と呼んでもらい、大学にも学長先生にも事務局スタッフの方々にも大変お世話になったんです。またアジア人初めての弟子として厳しくも優しくツィンバロンを伝授して下さった師匠、困ってる時はすぐに助けてくれる同級生達にも心から感謝しています。

今こうやって、「日本でツィンバロンを広めたい」という活動を続けてこれたのは皆様のおかげです。

いよいよ今日からツィンバロン・ディプロマーシュとして20年目に入ります。いつの間にか、僕もそれ相応の歳にもなりましたので、自分のことだけでなく、後進を育てていくこともしっかりやって行こうと思っています。
『真剣にツィンバロンをやりたい』という方が現れることを願っています。

今後ともよろしくお願いいたします。

浩 拝


2025年07月01日
» 続きを読む