ブログ

斉藤浩のブログです。日々のことを少しずつ

ブログ一覧

NHK交響楽団 定期公演11月Cプログラム

N響さんの『ハーリヤーノシュ』本番は、どの楽章もMagyar szív(ハンガリーの心、ハンガリー魂)溢れるものでした。僕は留学中に、オペラ『ハーリヤーノシュ』を勉強していましたが、今日演奏した組曲はそのオペラの中から抜粋した6曲で構成されているものです。

元々、歌詞があり歌い手が歌っているメロディを、組曲ではそれぞれ楽器が演奏するわけですが、実は、ここにハンガリー語のリズムが大きく関わってくるんです。特に3楽章の『Dal 歌』。これは「ティサの向こうに広がる彼方」という有名な歌。これ、譜面通りに演奏するとハンガリー語のこの歌の感じが出ないんです。今回、マエストロ マダラシュ氏はそういうところをホントに上手く伝えてくださったような気がします。[機械的ではなく、情感たっぷりに、まるで語りかけるようなハンガリー語のメロディのリズム]。オーケストラでそれぞれの楽器がまるで声を出して歌っているような今日のあの3楽章は、ホントに涙が出そうなくらい美しかった…。

5楽章の『間奏曲』に関しては、僕が今までやってきた中で最強最速の演奏でした。アグレッシブでグイグイ前に出ていくあの感じ。カッコよくてゾクゾク感がハンパなかったです。
ツィンバロンが出てくる3楽章5楽章に関してはそんな風に感じました。

どの楽章も音楽のキャラが際立っていて、立体的で、表情豊かで、一緒に演奏させていただき、ホントに嬉しかったです。

2023年11月10日

N響さんリハ3日目

燕尾服の袖からボタンを取り外しました。なぜなら、演奏中に袖のボタンがツィンバロンの弦に触れてしまってガチャガチャとノイズを出すので…。
数年に一度しか燕尾服を着ないのですが、体型の変化に我ながらビビっております。体重は減ったのに、腹周りは大きくなっている…なんてこった…。

N響さんのオールハンガリー🇭🇺プログラムのリハーサルも今日で3日目となりました。今日はハーリヤーノシュ組曲も全楽章通し。めちゃくちゃドラマチックなハーリや。楽しい。

N響さんのリハーサル3日間、僕にとってホントに貴重な時間でした。こんなにドキドキする感じは久しぶりです。いよいよ明日、明後日とNHKホールでゲネ&本番となります。楽しみや〜。


2023年11月09日

N響さんリハ2日目

N響さんリハ2日目。なんと、リハーサル直前にまさかの「糸切れ(綿を巻きつけてる糸)」。急いで補修→なんとか間にあった…。
今日もガッツリ『ハーリヤーノシュ』やりましたよー。オーケストラの音圧が凄くて身体が振動しております。明日のリハーサルも楽しみっす。僕もだいぶんテンポ感やフレーズ感が掴めてきました。テンション上げて、N響さんのパワーについていくぞー。
マエストロ マダラシュ氏の「フレーズの解釈」は、とても勉強になります。「なるほど〜」の連続。ハンガリーの民俗音楽を熟知されてる上で、奏者に委ねる自由な独創性も大切にされているのを感じます。
『ハーリヤーノシュ』が終わり、リストの『ハンガリー幻想曲』のリハを見学させてもらいました。これはピアノ独奏とオーケストラのための曲。阪田知樹さんのピアノ、マジで素晴らしい。今日が初合わせだと思いますが、あっという間にピアノとオケの呼吸、表情が融合して、ビックリしました。ハンガリー特有のリズムが生き生きと表現されていて、「あぁ、これぞハンガリー」って感じ。ワクワクする。
コダーイ、リスト、バルトーク。その3人の作曲家に共通する『ハンガリー魂』みたいなものを感じるプログラムだと思います。ハンガリーに行きたくなっちゃうよ…。

2023年11月08日

N響さんのリハーサル始まりました

朝イチでN響スタッフの皆さんにお手伝い頂き、無事にツィンバロン搬入。いよいよ、N響定期Cプログラム(11月10日&11日 オールハンガリー🇭🇺プログラム)のリハーサルが始まりました。
マエストロのマダラシュ氏が創る『ハーリヤーノシュ』の世界は、ドラマチックで独創的。そして、とにかくオーケストラの音が素晴らしいのデス。そして、リハ初日にして、マダラシュ氏の魔法にかかったようにどんどん色彩感が増していくのには、なんか感動してジーンときたよ。これからどうなってくのか⁈ すごいハーリヤーノシュになりそうだー。

2023年11月07日

2023年秋のツアーから帰ってきました。


9月9日(土)茨木クリエイトセンターでの「バリアフリーコンサート」、そして9月10日(日)アートサロン空さんでの「タンゴロマンティコ VS. ヒロシンタ」、たくさんのお客様にご来場いただき、大盛会となりました。ありがとうございました。

ヒロシンタは、ダンスと初めてのコラボ。パラリンピック開会式に出演されていた森田かずよさんとの共演でした。バッハとボサノヴァの共演、楽しかったです。

また。タンゴロマンティコとヒロシンタはフィナーレに「初めましてトリオ」をやりました。ピアニストの綾部美和子さんのドラマチックかつロマンティックなピアノとヴァイオリンとツィンバロン。楽しい経験でした。

お世話になった皆様、ご来場くださった皆様、ありがとうございました。

2023年09月16日
» 続きを読む